赤こんにゃくはなぜ赤い?原料から食べ方そして通販まで




赤こんにゃくはなぜ赤い?原料から食べ方そして通販まで

 

 

滋賀県には朱色の朱い(赤い)こんにゃくがあります。有名な赤こんにゃくです。

 

 

赤こんにゃくは近江八幡市の名物と思われていますが、滋賀県全域で食べられており、今ではネット通販でも販売されています。

 

 

しかしこの朱い色、いったいなぜこんな赤くしたのか?またどうやって赤くしているのかを調べてみました。

 

 

 

 

 

 

理由は織田信長?

 

まず赤こんにゃくはなぜ赤い?という理由ですが、これはハッキリしていませんが、一説によると戦国大名の織田信長との関係があるといわれています。

 

 

現在の滋賀県近江八幡市の日牟禮八幡宮(ひむれはちまんぐう)で、毎年3月に左義長(さぎちょう)祭りという火祭りが行われます。

 

 

左義長自体は平安時代に宮中ではじまったそうですが、近江八幡の左義長は、もともと安土城下で行われていたもので、城主の織田信長も、その左義長祭りで朱い長襦袢(ながじゅばん)をまとい、踊り狂ったといわれています。

 

 

その火祭りにちなみ、こんにゃくと赤くしたともいわれています。

 

 

 

 

 

 

赤くしてる原料は何?

 


次にどうやって赤くしてるの?という疑問について。

 

 

この赤色の原料は三二酸化鉄(さんにさんかてつ)という食品添加物で、赤色を出す以外に食物繊維やカルシウムといった栄養も豊富に含んでいます。

 

 

 

 

 

 

食べ方と感想

 


さて、赤こんにゃくを早速食べてみました。

 

 

まずどうやって食べるのか?という疑問ですが、基本的に普通のこんにゃくと同じ食べ方でOKです。

 

 

煮物にしたり、鍋に入れたり、また商品によっては刺身で食べる事ができるものもあるので、美味しく食べる事ができます。

 

 

 

 

 

 


また四角のものが有名ですが、糸こんにゃくもあるので、すき焼きな鍋料理にも入れる事ができますね。

 

 

そして私の感想ですが、食べる前はこの色からして、赤こんにゃくって辛いのか?と思っていましたが、食べてみると全く辛くないです。

 

 

どうもこの赤い色がピリ辛を想わせてしまいました。

 

 

また定員さんに教えてもらった食べ方ですが、刺身の場合、酢味噌で食べると美味しく頂けました。

 

 

滋賀県の名物赤こんにゃくですが、今では普通に通販でも販売されています。

 

 

また店によっていろんな種類の赤こんにゃくがあるので、興味がある人はチェックしてみてください。

 

 

>>赤こんにゃくを楽天でチェック!

関連記事はこちら!

徳川家康や山下清も食べた滋賀県草津名物うばがもちを食べてみた感想
滋賀県草津市にうばがもちという名物があります。これは徳川家康ゆかりのスイーツということで、江戸時代を通して諸大名に人気でした。山下清も店舗の絵を書いてます。そんなうばがもちを食べた感想です。
なぜ四角?豊臣秀次ゆかりの近江八幡名物丁字麩の意外なレシピ
麩は普通丸いものですが、近江八幡名物の丁字麩は四角です。その理由についての説明と、現地の販売店で教えてもらった丁字麩の意外な食べ方について説明します。
値段、臭いそして味は?滋賀県名物の鮒ずしを食べてみた感想
滋賀県名物の鮒ずしを食べてみた感想についての記事です。値段、臭いそして味などを私が感じたままにレビューしてみます。
長浜市の郷土グルメ焼鯖そうめん!翼果楼の注意点と感想レビュー
滋賀県長浜市に来たら食べておきたい郷土グルメがあります。それが焼鯖そうめん!今回は長浜でも人気店の翼果楼(よかろう)で食べてみました。その感想レビュー
江戸時代も牛肉食べてた!近江牛味噌漬けの食べ方と焼き方そして感想
江戸時代も滋養強壮の薬として牛肉はひっそりと食べられていました。そんな中でも近江彦根の近江牛の味噌漬けは徳川将軍、徳川御三家への献上品にもなりました。今回はそんな近江牛味噌漬けの食べ方と焼き方そして私の感想をレビュー記事にしてみました。

ホーム RSS購読 サイトマップ