地図で説明!佐和山城大手口の場所そして石田三成と島左近屋敷跡




地図で説明!佐和山城大手口の場所そして石田三成と島左近屋敷跡

 

 

佐和山城の大手口の場所や石田三成、島左近の屋敷跡を地図で説明します。

 

 

まずは大手門跡から。

 

 

大手門とは城の正門の事で、いわば城の玄関口です。

 

 

佐和山城の登城口がある現代の龍潭寺から、かなり離れた場所というか、山の反対側みたいな場所にかつての大手門がありました。

 

 

佐和山大手口の地図

 

 

 

 

 

 


現在、碑と案内看板が残っているのみですが、見るべき部分はちゃんとあります。

 

 

 

 

 

 


看板の後ろに小川がありますが、これがかつての佐和山城の堀跡です。

 

 

また写真を見ると、川の向かって右手が畑になっていますが、反対側、川の左側には草が生い茂っていますよね?

 

 

じつはここ、土塁が残っています。

 

 

 

 

 

 


看板を見ると、古地図と現代の測量図で、かつての遺構を分かりやすく解説しています。

 

 

 

 

 

 


大手門跡から遠くを見ると…佐和山城が見えます。

 

 

現在、この大手門跡からは佐和山城に登る事はかなり難しいとの事なので、佐和山城に登る際には龍潭寺からがおすすめです。

 

 

 

 

 

 

ちなみに大手門はここにある!


ちなみに佐和山城の大手門は現代に残っています。

 

 

彦根城近くのキャッスルロードの中にある宗安寺の山門は、かつての佐和山城の大手門を移築されたものといわれており、一般の観光客も拝観できます。

 

 

彦根城と一緒に巡りたい木村重成の首塚と佐和山城の移築門がある宗安寺

 

 

 

 

 

 

島左近屋敷跡

 


佐和山城への登り口がある龍潭寺の隣りに清凉寺という寺がありますが、ここがかつての島左近の屋敷跡といわれている場所です。

 

 

屋敷時代の遺構は残っておらず、清涼寺も普通にお寺として運営されています。

 

 

清凉寺の地図

 

 

 

 

 

 

石田三成屋敷跡といわれる場所

 


そして最後は石田三成屋敷跡。

 

 

我々のイメージでは、戦国時代の城主は常に城で生活している様に思いますが、実はそうではなく、日常生活はふもとの屋敷で送っていました。

 

 

そんな佐和山城主・石田三成の屋敷も佐和山のふもとにあったワケです。

 

 

現代では石碑が建っているのみで、屋敷時代を想わせる遺構は残っていません。

 

 

石田三成屋敷跡の石碑の地図

 

 

石田三成屋敷跡はこの場所のほか、もう1ヶ所の候補地があり、現在でも研究が進められています。

関連記事はこちら!

佐和山城への各種アクセスまとめ
滋賀県彦根市にある佐和山城へのアクセス方法を車、電車、バスなど各種まとめたカテゴリです。彦根駅はもちろん、名古屋、京都、長浜、米原各駅からの行き方も説明しています。
佐和山城はココから登る!そして城内の観光ポイント
滋賀県彦根市にある佐和山城の登り口と城内の観光ポイントについて解説した記事です。私が実際に登ってみた体験談と感想も記載しています。
宿泊で佐和山城に行く時おすすめホテル予約は彦根城周辺
泊りがけの観光旅行で滋賀県彦根市にある佐和山城に行く時、ホテルを探すなら彦根城がおすすめです。その理由を説明した記事です。
佐和山城の所要時間と口コミそして私の感想
滋賀県彦根市にある佐和山城の所要時間と行った人の口コミ、そして私の感想について説明した記事です。

ホーム RSS購読 サイトマップ